


お子様連れの方にも安心して過ごしていただいています。

施設基準
当院の施設基準について
歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフを配置しています。
歯科外来診療医療安全対策加算(外安全)
当院は医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師および医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応および医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策加算(外感染)
歯科外来診療における感染対策に十分な体制の整備および十分な機器を有し、院内感染防止対策に係る研修を受けた者を配置しています。
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算(口管強)
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
歯科治療時医療管理料(医管)および在宅患者歯科治療時医療管理料(在歯管)慢性疾患等を有する患者さんの歯科治療に対し全身状態を管理できる体制を整備しています。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準(歯訪診)および在宅診療支援歯科診療所2(歯援診2)
在宅の患者さんへ訪問診療をおこなっています。在宅や社会福祉施設において歯科医療から支援するため病院や介護福祉関係者との連携体制を整えています。
CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー(歯CAD)
CAD/CAM装置を使用して金属を用いない白い冠や詰め物を作製しています。
補綴物維持管理(補管)
装着した補綴物について、2年間の維持管理を行っています。
歯科口腔リハビリテーション料2(歯リハ2)
顎関節治療用装置を装着している患者さんに対して指導や訓練を実施しており、顎関節症の診断に用いるMRI機器が設置されている春日井市民病院と連携できる体制になっています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料(歯外在ベ1)
スタッフの賃上げを実施し良質な歯科医療が提供できるよう努めています。
医療情報取得加算
当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
明細書発行体制等加算
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。必要のない場合にはお申し出ください。
休診日は木曜・日曜・祝日
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:00-13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | ▲ | - |
14:30-18:30 | 〇 | △ | 〇 | - | 〇 | ▲ | - |
△14:30-19:00 ▲8:30-13:00 14:00-16:30
急患随時受付、往診可
【診療科目】
一般歯科、歯周病治療、小児歯科、審美歯科、口腔外科

お車でお越しの方:302号線白山小学校南を北に800m
バスでお越しの方:名鉄味美駅から徒歩5分、東海交通線味美駅から徒歩10分